サイト案内
都会と地方で働く女性の比較論をあるサイトでみたことをきっかけにいろいろ調べてみました。私自身は地方都市に住んでいて、地方の就職難を実感していたのですが、地方の女性にとって有利な仕事もあることがわかったので、紹介サイトを開設しました。
全国には仕事を持って日々頑張っている女性がたくさんいますが、その仕事に対する姿勢は人それぞれです。そして、それは地域によってもさまざまです。ここでは、地方と都会で働く女性のオン(仕事)とオフ(プライベート)における悩みの調査結果とそれに対するアドバイスをご紹介します。働く女性には、仕事よりプライベート重視派と、プライベートより仕事優先派の人がいますので、そこは区分けしています。
◎地方「プライベートより仕事優先派」の女性の悩み
1.自分が目標とできるようなロールモデルが見つからなくて、就業先で孤立しがちです
→
女性経営者の講演会やセミナーに参加してみてはいかがでしょう。また、同じような悩みを抱えている同僚や上司もきっといるはずですので、勇気を出して相談してみるのも良いでしょう。
会社内で共通の価値観の同僚や上司がいない場合は、開き直って仕事に専念し、特別な人というポジションを確保するという手もあります。
2.バリバリ働きたいのに「女の子」扱いされて、いつまでたっても会社で一人前の扱いをされません
→
自分の中で○○月までと期限を設定して、その期限内は認めてもらえるまで一生懸命がんばってみてはいかがでしょう。それでも認められないのならば、転職を検討すべきかもしれません。
◎地方「仕事よりプライベート重視派」の女性の悩み
1.地方経済の地盤沈下で倒産やリストラの危機が深刻です
→
今や出来て当たり前のパソコンのスキルを高めるのと同時に、友人や親戚との関係を良好にしておきましょう。地方の場合は、ふとした時に会社の欠員補充話が回ってきたりするものです。また、自治体の女性向けの施策もできるだけチェックしておくことも忘れずに。
2.少人数な会社なので、人間関係がめんどくさいです
→
その会社で働くことでメリットはありませんか?小さなことでもメリットが感じられれば、多少の人間関係は我慢し、割り切ってプライベートでその気持ちを発散させれば大丈夫だと思いますよ。
◎都会「プライベートより仕事優先派」の女性の悩み
1.仕事が忙しすぎて、体力の限界、年齢的な不安を感じています
→
いつまでも体力勝負の仕事では、体を壊してしまいますので、いかに効率的に仕事ができるかを考えながら仕事のやり方をシフトしていきましょう。
2.キャリアアップができずに焦っている
→
仕事内容にこだわらずに、望まない仕事であっても経験は積めると前向きに考え、社会人としての基礎力を積み重ねましょう。十分に備わっていると考えるのであれば、転職も良いでしょう。
◎都会「仕事よりプライベート重視派」の女性の悩み
1.若い社員に自分のポジションを取られるのではないかという不安があります
→
若い社員をライバル視して気に病むよりも、良き先輩になることで、周りの人から「いてほしいと思われる存在」になるように努力しましょう。
2.出産した後は仕事抑え目にしたいが言いにくいです
→
出産後は仕事を控えめにしたい言うと退職勧告されそうと不安ならば、出産後にできる仕事の範囲を事前に上司に伝え、納得してもらってはいかがでしょう。
地方の仕事優先派はキャリアアップしにくいことに、地方のプライベート重視派は職場の人間関係に悩む人が多いようです。
雇用の少ない地方で働く女性は、何らかのスキルを身に付けておきましょう。キャリアアップのためにも、人間関係の悪い職場から転職するためにも、スキルアップは欠かせません。
一方で都会の仕事優先派は、がむしゃらに働きながらも、キャリアアップできていないのではないと考えがちで、都会のプライベート重視派は、「そこそこの働き」が認められにくいことが悩みのようです。
都会ではそこそこな働き方が許されない雰囲気があって、無理をしすぎると体だけでなく、精神面で支障をきたしてしまう人もいるのが現実です。自分の中で上手に息抜きをして、オンと仕オフのバランスを取ることが、長く働けてキャリアアップすることにもつながりますよ。
最近よく聞く言葉としてワークライフバランスという言葉があります。内閣府によると、その定義は「誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる健康で豊かな生活ができる」こととされています。
仕事優先派の女性もプライベート重視派の女性も、一旦仕事を離れるとプライベートを充実させたい気持ちに変わりはありません。
ここでは、プライベートに特化して、地方と都会で働く女性の悩みを取り上げていきます。
看護師は少子高齢化を背景に、需要の高い職種であり、常に人材不足が問題になっています。
看護師の仕事は、資格がなければできない仕事のため、その収入は他の職業に比べて高く、求人も多くあります。